What a wonderful time! in 維摩会春秋館 (維摩会春秋館で過ごす素晴らしい時)NO16

Four Gates      The aged   

        The sick  

                        The dead 

                        Those who left home life

 

4つの門  老人

      病人

      死者

      出家者

 

御釈迦さまは、

出家される前は

釈迦族の太子として

お后と何不自由なく

御暮しになられていました。

 

ある時

太子は侍者とともに

東の門を出られました。

そこには

息も絶え絶えの

やせ衰えた老人がいました。

 

その姿を見た太子は

心を痛められ、

すぐに王宮に戻られました。

 

次の時は南の門から

出られました。

そこには

苦しみもがく病人の姿を

御覧になりました。

 

またしても

悲しみのあまり

すぐに王宮に戻られました。

 

次には西の門から

出られた時には

運ばれていく屍を

御覧になり

すぐに王宮に戻られました。

 

次に北の門から出られた時には

厳かに托鉢を行う

出家人を御覧になり

老病死の無常を超えん

と御発願されました。

(新訳 仏教聖典 大法輪閣 pp15~pp17参照)

 

 

有名な四門出遊の御話ですが

簡単にお伝えしました。

 

私の父は現在87歳です。

現在1人で暮らし

自営業を営んでいます。

 

肺の難病を患っていますが

この年齢でも仕事をしながら

自活できている父を

とても誇りに思っています。

 

ところが最近

意志の疎通が難しくなり

検査をしてもらったところ

耳の聞こえが3割程度であることが

わかりました。

 

補聴器を買い換えましたが

結局のところ

補聴器は

音を大きく聞こえるようにするだけで

正しく認識されない音を

正しく聞き取れるように

することはできないんですよね。

 

それでも耳元で

優しくはっきりと言うと

わかってくれるので

ホッとしています。

 

電話で話していると

父が聞き取れないことが

何度もありまして

情けないことですが

私は泣いてしまったことも

あったんです。

 

あんなに元気だった父が

こんな風になってしまうなんて!

 

一瞬途方にくれてしまうことも

ありました。

 

これが老いる

ということなんですね。

 

いつまでも元気で生きていてほしい

と思うのは

子供だったら当たり前のこと

ですよね。

 

それも叶わないことなんだなって

実感した時

言いようもない悲しい気持ちに

襲われました。

 

これが無常というもの

なんだなって

思いました。

 

その老病死の苦しみを

超えることができたら

どんなに幸せなことだろうか

と思いました。

 

それは

御釈迦さまが

出家をすることによって

御示しになられたのですね。

 

出家か!

 

ハードル高いですね。

 

私は海外の心ある人々と

座禅をしたり

仏教を一緒に勉強したり

日本の精神文化や

海外との文化交流をしてみたい

と思っています。

 

出家をしてしまうと

こうしたことを

自由にすることは難しいですよね。

 

ところが、出家しなくても

その御法の理を教えてもらう

ことができたんです!

維摩会で!

 

その時は本当に

永遠の宝を

もらったような気がしました。

 

それは日々ちょっとしたことを

積み重ねて

実践していくことでもあります。

自観法や瞑想はもちろんですが!

 

そう簡単に習得できるものでは

ないのでしょうが、

これを続けていけば

確実にそうなる

という確信があります。

 

これがどれほど心強いことか!

 

私はこうして

日々をますます

明るく元気に生きていこう!

と思えるようになりました。

 

父が後(あと)どれくらい

生きることが出来るか

わかりませんが、

安らかに旅立つことができるように

残された日々を大切に

過ごしていきたいと思います。

 

 

<One Point English Lesson!>

Four  Gates             The aged    (the+形容詞で~する人々)

四つの 門          年老いた人々

                                                 

                                                     The sick  

                                                     病気の人々

                                                   

                                                    The dead 

                                                    死んでいる人々

                                               

                                                     Those   who        left    home  life

               人々 (それらの人々は)   離れた   家庭の   生活を

              →家庭の生活を離れた人々

              

                                                    ・Thoseはthat(あれ)の複数形

                関係代名詞whoの前に置かれるとpeople(そういう                                                              人々)という意味になる

              ・whoは関係代名詞でthoseを言い換えている

              ・leftはleave(離れる、出発する)の過去形  

 

Four Gates      The aged   

         The sick  

                         The dead 

                         Those who left home life

 

4つの門  老人

      病人

      死者

      出家者

ベニス ゴンドラ